利用規約

本利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、エイチテクノロジーズ株式会社(以下、「当社」といいます。)が提供するアプリケーション「hinary」(以下、「本アプリ」といいます。)に関する条件を定めるものであり、本アプリの利用者(以下、「ユーザー」といいます。)に適用されます。

第1条(適用)

  1. 本規約は、ユーザーと当社との間の本アプリの利用に関わる一切の関係に適用されます。
  2. 当社は本アプリに関し、本規約のほか、プライバシーポリシー、その他のガイドライン、個別規定(以下総称して「個別規定」といいます。)を定めることがあります。個別規定は名称の如何を問わず本規約の一部を構成するものとします。
  3. 本規約と個別規定が矛盾する場合、個別規定に特段の定めがない限り、個別規定が優先して適用されるものとします。

第2条(定義)

本規約において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによるものとします。

  • ユーザー: 本アプリに登録し、本規約に同意のうえ本アプリを利用する個人または法人。
  • 入力データ: ユーザーが本アプリに入力、送信、アップロード又は保存するコンテンツ、個人情報その他一切のデータ。
  • 生成コンテンツ: 本アプリが入力データその他情報を基に生成する文章、画像、動画、音声、プログラム等の成果物。

第3条(利用規約の変更)

  1. 当社は、当社の判断において、いつでも本規約の内容を変更又は追加(以下「変更等」といいます。)できるものとします。本規約の変更等は、当社が別途定める場合を除いて、本アプリ又はサービスサイトに掲示した所定の期日より効力を生じるものとします。ただし、当該変更等がユーザーにとって重要な変更等に該当する場合は、当社は当該変更等の効力発生日の1ヶ月前までにその内容を本アプリ又はサービスサイトに掲示する方法によりユーザーに予め通知するものとします。
  2. ユーザーは、本規約の変更等に同意しない場合には、直ちに、本アプリの利用を中止し、当社が定める方法に従い、本アプリの利用契約の解約手続をとるものとします。
  3. ユーザーが本規約の変更等の後も本アプリの利用を継続する場合、当該ユーザーは、本規約の変更等に同意したものとみなされます。ユーザーは、随時、本規約の最新の内容をご確認の上、本アプリをご利用ください。
  4. 前三項の定めにかかわらず、当社は、以下の場合に、当社の裁量により、本規約を変更できるものとします。この場合、当社は、変更後の本規約の効力発生日の2週間前までに、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容とその効力発生日を当社サイト又は本アプリ上に掲示し、又はユーザーに電子メール等の電磁的記録方法で通知します。
    1. 本規約の変更が、ユーザーの一般の利益に適合するとき。
    2. 本規約の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。

第4条(通知)

  1. 当社は、本アプリに関連してユーザーに通知をする場合には、本アプリ又はサービスサイトに掲示する方法又は登録情報として登録された電子メールアドレス宛てに電子メールを送信する方法など、当社が適当と判断する方法で実施します。
  2. 前項に定める方法により行われた通知は、前者の場合には通知内容が本アプリ又はサービスサイトに掲示された時点に、後者の場合は当社が電子メール・文書を発信した時点で、それぞれその効力を生じるものとします。
  3. 本アプリに関する問い合わせその他ユーザーから当社に対する連絡又は通知は、当社の定める方法で行うものとします。

第5条(利用登録)

  1. 本アプリの利用を希望する者は、本規約に同意のうえ、当社所定の方法で利用登録を申請し、当社が承認することで利用契約(以下、「本契約」といいます。)が成立するものとします。
  2. 当社は、申請者が次のいずれかに該当すると判断した場合、登録を拒否又は保留することができます。
    1. 過去に本規約違反等により利用停止又は契約解除された者。
    2. 申請内容に虚偽、誤記又は記載漏れがある場合。
    3. 反社会的勢力に該当し又は関与している場合。
    4. その他当社が登録を不適当と判断した場合。
  3. 当社は、別途必要と判断した場合は、前項の申込みを行った者(以下「申込者」といいます。)に対して、一定の書類の提出を求めることができます。この場合、申込者は、速やかに当該書類を提出するものとします。

第6条(アカウント管理)

  1. ユーザーは、自己の責任でアカウント及びパスワードを管理し、第三者に譲渡・貸与・使用させてはなりません。
  2. 当社は、当社の責めに帰すべき事由がない限り、アカウントの不正使用によりユーザーに生じた損害を負担しません。

第7条(利用料金および支払方法)

  1. ユーザーは、本アプリ利用の対価として、利用料金を当社が指定する支払方法により当社に支払うものとします。
  2. 本アプリの利用料金、支払方法、課金体系は別途当社が定め公表するものとします。
  3. ユーザーは、当社所定の方法により利用プランを変更できます。プラン変更の効力発生日および課金は、次の各号のとおりとします。
    1. アップグレード(上位プランへの変更):ユーザーがアップグレード申請を行い、当社が承認した時点で即時適用されます。当社は、当該残存契約期間に係る差額料金を日割計算により請求します。
    2. ダウングレード(下位プランへの変更):ユーザーがダウングレード申請を行った場合、当該プランの次回契約更新日(課金サイクルの開始日)から適用されます。既に支払済みの料金については返還いたしません。
  4. ユーザーが料金の支払を遅滞した場合、ユーザーは年14%の割合による遅延損害金を支払うものとします。
  5. 当社は、当社が必要と認めた場合は、利用料金の金額又は金額プランを変更することができます。その場合、当社は、変更の効力発生日の1ヶ月前までに、変更する旨及び変更後の内容とその効力発生日を、当社サイト又は本アプリ上に掲示し、又はユーザーに電子メール等の電磁的記録方法で通知します。ユーザーは、当該変更に同意しない場合には、直ちに、本アプリの利用を中止し、当社が定める方法に従い、本アプリの利用契約の解約手続きをとるものとします。ユーザーが当該変更の後も本アプリの利用を継続する場合、当該ユーザーは、当該変更に同意したものとみなされます。

第8条(本アプリの利用)

  1. ユーザーは、次の各号に掲げる事項を十分に理解した上で、ユーザー自身の責任において、本アプリを利用するものとします。
    1. 本アプリは、第三者の生成AI基盤モデルを利用して提供されます。生成コンテンツはAIの統計的予測に基づく出力であり、完全性、正確性、有用性、合法性等について保証されないこと
    2. 生成コンテンツには第三者の著作物が含まれる可能性があること
    3. 本アプリは、法律、医療、投資判断等を含む、資格や高度の専門性が求められる分野において、同分野の資格者又は専門家の意見に代わるものではなく、ユーザーは、本アプリのみに依拠して同分野に関する意思決定を行うべきではないこと
  2. 本アプリは、ユーザーが保育に関わる目的の範囲内で私的に利用する目的でのみ利用することができ、販売、配布又は開発等の私的利用以外の目的で利用してはなりません。

第9条(禁止事項)

  1. ユーザーは、本アプリに関連して、以下の各号に定める行為を行うことはできません。
    1. 本規約に違反する行為
    2. 法令に違反する行為または犯罪行為に関連する行為
    3. 当社、本アプリの他の利用者またはその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利または利益を侵害する行為
    4. 公序良俗に反する行為
    5. 当社、他のユーザーを含む一切の第三者に不正プログラムを送信する行為、若しくは他のコンピュータ・システム又はネットワークへの不正アクセスを試みる行為
    6. 当社に無断で、本アプリ及び本アプリを提供するために当社が作成するシステム・ソフトウェアの逆コンパイル、逆アセンブル、リバースエンジニアリング及びこれに類する行為
    7. 本アプリのネットワークまたはシステム等に過度な負荷をかける行為
    8. コンピュータウィルスなどの有害なプログラムを使用し、若しくは送信する行為、又はそのおそれのある行為
    9. 本アプリの全部又は一部を使用・転用・転売・複製・送信・翻訳・翻案した当社の許可していない本アプリの二次利用又は複製行為
    10. 本アプリの運営又は利用に支障を与える行為
    11. 他のユーザー等になりすまして、本アプリを利用する行為
    12. 公序良俗、一般常識に反する行為、又はそれを助長する行為又はそれらのおそれのある行為
    13. その他、合理的な理由に基づき、当社が不適切と判断する行為

第10条(情報の取得及び管理)

  1. 当社は、個人情報、入力データ、ユーザーが入力した各種設定情報及びその他プライバシーポリシーに規定する情報を取得及び利用します。
  2. 当社は、ユーザーに対する本アプリの提供のために必要な範囲において、前項の情報を利用します。
    1. 本アプリのバージョンアップ、利便性・品質向上
    2. 本アプリに関連した統計データとしての利用(市場調査、Webや商品案内等での記事に記載する情報)
    3. その他、本アプリの運営・保守のための利用
  3. 当社は、個人情報保護法上認められる場合を除き、ユーザーの個人情報を、ユーザーの同意を得ることなく第三者に提供することはいたしません。
  4. 当社とユーザーの本利用契約が終了した場合も、当社は、第2項に定める目的の範囲内で、当該ユーザーに関連する情報を利用することができるものとします。
  5. 前各項に定める他、ユーザーに関する情報は、当社が別途定めるプライバシーポリシーに従い、適切に取り扱います。
  6. 当社は、以下各号に掲げる場合、本データの全部または一部を削除することがあります。この場合、当社は、削除した本データの復旧、損害賠償その他一切の責任を負いません。
    1. ユーザーの同意を得たとき
    2. 捜査機関または行政機関から削除を求められたとき
    3. 当社が第三者から削除の要請を受け、削除することが妥当であると判断したとき
    4. 法律に従い削除の義務を負うとき
    5. ユーザーが第9条に定める禁止事項に該当する行為を行っていると当社が判断したとき
    6. ユーザーまたは第三者の生命、身体、その他重要な権利を保護するために必要である当社が判断したとき
    7. 前各号に準じる削除の必要があるとき
    8. 解約、登録抹消その他の事由により利用契約が終了したとき
    9. 本アプリの提供を停止したとき
    10. その他、当社が法令違反、公序良俗違反、又は当社若しくは第三者の権利を著しく侵害すると判断したとき

第11条(ユーザーによる本アプリの利用契約の解約)

  1. ユーザーは、いつでも当社が指定する方法により本アプリの利用契約を解約することができ、これにより、当社とユーザーとの本利用契約は終了するものとします。
  2. 前項による解約後、ユーザーが再度本アプリの利用を希望する際は、再度登録手続きを行う必要があります。ユーザーは再度の登録手続き後、解約前のデータが引き継がれないことを予め承諾するものとします。

第12条(当社による契約解除等)

  1. ユーザーが、以下の各号のいずれかに該当するものと当社が判断した場合、当社は当該ユーザーのユーザー資格の取消し又は本アプリの利用停止等の措置を事前の通知なく行うことができます。
    1. 法令(法律・命令のほか条例・規則等も含みます。)又は本規約に違反した場合若しくは違反するおそれが高い場合。
    2. 不正行為を行った場合若しくは行うおそれが高い場合。
    3. ユーザーが登録した情報が虚偽の情報である場合
    4. 当社、他のユーザー又は第三者に対し、善意・悪意、過失・無過失にかかわらず、トラブルを起こした場合
    5. 当社、他のユーザー又は第三者に対し、善意・悪意、過失・無過失にかかわらず、迷惑となる場合
    6. 本規約に基づく債務が履行されない場合
    7. 1カ月以上にわたって所在不明若しくは連絡不能の場合
    8. 仮差押、差押、競売、破産手続開始、会社更生手続開始、民事再生手続開始等の申立があった場合、又は公租公課等の滞納処分を受けた場合
    9. ユーザー指定のカード、支払口座の利用が停止された場合、若しくは差押、滞納処分を受けた場合
    10. その他、当社がユーザーとして不適当であると合理的に判断した場合
  2. 前項に基づきユーザー資格が取消しとなった場合、当社と当該ユーザーとの本利用契約は終了するものとします。

第13条(本アプリの機能停止)

  1. 当社は、次の各号のいずれかの事由が生じた場合には、ユーザーに事前に通知することなく本アプリの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
    1. システムの保守、システム障害対応、その他技術上の理由により本アプリの機能の提供を中断する必要があると判断した場合
    2. 電気通信事業者が電気通信サービスの提供を中止するなど、当社以外の第三者の行為に起因して、本アプリの機能の提供を行うことが困難になった場合
    3. 地震、落雷、火災、停電または天災などの不可抗力により、本アプリの提供が困難となった場合
    4. 法令又はこれらに基づく措置により本アプリの機能の提供が不能となった場合
    5. その他、当社が本アプリの提供が困難と判断した場合
  2. 当社は、前項に基づいて本アプリの機能の提供を停止したことによりユーザー及び第三者に生じた損害及び不利益につき一切の責任を負いません。

第14条(本アプリの変更又は終了)

  1. 当社は、本アプリの機能の全部又は一部をいつでも変更(バージョンアップを含みます。以下同様とします。)又は機能の提供を終了できる権利を有します。当該変更又は終了に起因してユーザーその他の第三者に損害が生じた場合であっても、本規約に定めるほか、当社は一切の責任を負わないものとします。
  2. 当社が前項の変更又は終了を行う場合、その内容がユーザーの利用に重大な影響を及ぼすと当社が判断したときは、原則として変更又は終了の30日前までに、当社ウェブサイト又は本アプリ内の告知その他当社が適切と判断する方法で通知します。ただし、緊急対応その他やむを得ない事由がある場合には、この限りではなく、当社は事後に速やかに通知します。
  3. 前二項に基づく変更又は終了に起因してユーザー又は第三者に損害が生じた場合であっても、本規約に別段の定めがある場合及び当社に故意又は重過失がある場合を除き、当社は一切の責任を負いません。

第15条(保証の否認および免責事項)

  1. 当社は、本アプリおよび本アプリ内で生成されるコンテンツその他一切の情報について、ユーザーの特定の目的への適合性、商品的価値、正確性、有用性、完全性、適法性、ユーザーに適用されうる団体の内部規則等への適合性、ならびにセキュリティ上の欠陥・エラー・バグが存在しないこと、並びに第三者の権利を侵害しないことについて、明示黙示を問わずいかなる保証も行いません。
  2. ユーザーが本アプリ又は生成コンテンツを利用したことに起因し又は関連して直接的又は間接的に生じた一切の損害について、当社の故意又は重過失がある場合を除き、当社は一切の責任を負いません。
  3. 前項にかかわらず、当社が民法その他強行法令により責任を負う場合であっても、当該責任はユーザーが直近12か月間に当社に実際に支払った利用料金の総額を上限とします。ただし、当社の故意又は重過失がある場合はこの限りではありません。
  4. 当社は、本アプリに関連してユーザー間又はユーザーと第三者との間で生じた取引、連絡または紛争等について、当社の故意又は重過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。

第16条(権利帰属)

  1. 当社が作成する本アプリ及び本アプリに関連するシステム・ソフトウェアの全部又は一部については、当社が独占的に知的財産権を有し、日本国内外の著作権法及び著作者の権利・これに隣接する権利に関する諸条約並びにその他の知的財産権に関する法令(以下「関連法令」といいます。)によって保護されています。そのため、ユーザーは、本規約で許諾されている範囲を超えて本アプリ及び本アプリに関連するシステム・ソフトウェアを当社に無断で複製、改変、頒布、貸与のほか可能なあらゆる形式で利用してはなりません。また、ユーザーは、当社に無断で当社が保有する商標(本アプリのアイコンを含みます。)を利用してはなりません。
  2. ユーザーは、入力データについて、自らが入力、登録その他の方法により当該入力データを送信又は掲載することについての適法な権利を有していること、及び入力データが第三者の知的財産権、所有権、肖像権、名誉、プライバシーその他の権利を侵害していないことについて、当社に対し表明し、保証するものとします。
  3. ユーザーは、入力データに関する著作権は、当該発信又は掲載を行ったユーザー自身に留保されるものとし、当社は当該入力データに関する著作権を取得することはありません。
  4. 生成コンテンツについて、当社はユーザーに対し、非独占的・無償・期限および地域の制限なく、複製、公衆送信、翻案、翻訳、頒布その他あらゆる二次利用を行う権利を許諾します。
  5. ユーザーは、生成コンテンツの利用に際し、第三者の権利侵害がないことを自ら確認するものとし、当社の故意又は重過失がある場合を除き、当社は一切の責任を負わないものとします。

第17条(損害賠償)

  1. 当社の故意又は重大な過失による場合を除き、本規約に基づく本アプリに起因してユーザーにおいて直接的又は間接的に発生する一切の損害(ハードウェア、他のソフトウェアの破損、不具合等を含むものとします。また、通常損害、特別損害、拡大損害、結果損害は問わないものとし、ユーザーの逸失利益、及び第三者からの損害賠償請求に基づくユーザーの損害を含むものとします。)について一切責任を負いません。
  2. ユーザーが本規約に違反することにより当社が直接及び間接に損害を被った場合、ユーザーは、契約が終了したか否かにかかわらず、損害賠償を行う義務があります。

第18条(権利義務の譲渡の禁止)

ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し、または担保に供することはできません。

第19条(反社会的勢力の排除)

  1. 当社及びユーザーは、それぞれ相手方に対し、自ら又はその代表者、責任者、若しくは実質的に経営権を有する者が、反社会的勢力等に該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約します。
  2. 当社及びユーザーは、それぞれ相手方に対し、次の各号に掲げる行為を行わないことを確約します。
    1. 暴力的な手法による要求をすること。
    2. 法的な責任を超えた不当な要求をすること。
    3. 取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いること。
    4. 風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて当社及びユーザーの信用を毀損し、又は当社若しくはユーザーの業務を妨害すること。
    5. 反社会的勢力等である第三者をして前各号の行為を行わせること。
    6. 反社会的勢力等に対して名目の如何を問わず資金提供を行うこと。
    7. 第三者が反社会的勢力等と知りながら、当該第三者と取引を行うこと。
    8. 代表者等が犯罪行為に関連する行為若しくは公序良俗に違反するような行為、あるいは幇助すること。
    9. その他、前各号に準ずる者。
  3. 当社及びユーザーは、自らが第1項に該当し、若しくは前項各号に該当する行為を行い、又はその恐れがあることが判明した場合には、直ぐに相手方にその旨を通知しなければならないものとします。
  4. 当社及びユーザーは、互いに、相手方による反社会的勢力等との関係の有無に関する調査に協力し相手方から求められた事項については、客観的、合理的なものである限り、これに応じるものとします。
  5. 当社及びユーザーは、相手方が前各項に違反した場合には、何らの催告なしに直ちに、本利用契約を解除することができます。
  6. 当社及びユーザーは、前項に基づき契約を解除したことにより、相手方に発生した損害について、賠償責任を一切負いません。

第20条(準拠法・裁判管轄)

  1. 本規約は日本法を準拠法とし、これと矛盾するいかなる抵触法の適用も排除されるものとします。
  2. 本規約に起因し又は関連する一切の紛争(民事調停を含む。)については、訴額に応じて東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

2025年8月1日 制定